資格等

税理士(登録番号144348)

2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)

四国税理士会 会員相談室相談員(資産税/2021年~)
(税理士会会員=税理士の相談を受ける税理士)

略歴

昭和43年 生まれ
昭和63年 国税局 に就職
平成元年 税務署資産課税部門 に配属
以降32年間 資産税担当職員 として勤務
令和2年7月 早期退職
令和2年9月 岡田隆行税理士事務所 開業

32年間 国税局・税務署に勤務しておりました。
32年の間、資産税事務を担当しておりました。
資産税担当は相続税、贈与税、不動産の譲渡所得税などを受け持つ部署です。


以前は四国の26税務署に資産税担当者が最低1名は配置されていたのですが、現在は資産税担当職員のいない無配置署が増えています。内部事務のセンター化の影響なのですが、これからもこのながれは続き、資産税専担の事務経験を持つ人員が先細ってゆくのは事実です。

好きな言葉

人は自分が思ったとおりの人間になる

面白い人生には、紆余曲折が必要

よきも悪きもすべての事は自分の意味付け

思考は現実化する

日々是好日

こぼれたミルクを悔やんでも無駄

きょういちにちの区切りで生きる

足りないものを数えるのはやめ、備わっているものを数える

じぶんの放ったものがじぶんに還ってくる

人間は習慣の塊である

暮らしたことがある場所

香川県木田郡庵治町・・・19年間実家生活

大阪府枚方市・・・税務研修所で1年間の寮生活

愛媛県松山市・・・初任地

愛媛県宇和島市・・・初めての転勤

香川県高松市・・・二度目の転勤で高松へ

埼玉県和光市・・・税務大学校和光校舎(評価研修)

愛媛県新居浜市・・・単身赴任3年間

趣味

趣味-1 料理


毎日作るたびに達成感を得られる
家族から感謝される
美味しい外食しなくなるので経済的
計り知れない良いことばかりの趣味というかひとつの宇宙です。

趣味-2 ランニング

丸亀ハーフマラソンには毎年エントリーすることにしています。
今までに10回以上出場しています。

小豆島オリーブハーフマラソンに1回出場。

趣味-3 バイク

通学していた高校が原付通学OKだったので、いまだにバイクに乗っています。
高校が先なのか、バイクが先なのか、たぶん後者です。

スズキRG50ガンマ・ホンダXLR250R・ホンダVT250F・カワサキゼファー・カワサキザンザス・カワサキKLR250・ホンダGB250クラブマン・スズキアドレスV125G・ホンダCB750・ホンダスーパーカブ110・ヤマハセロー250・ホンダGB350

やらないことリスト

他人を非難

ネガティブ情報収集

悪口 愚痴 泣き言 ぼやき 不平不満 を口にしない

ふるさと納税

睡眠不足

飲酒

喫煙

☞ トップページへ

 主な業務内容

 相続税の申告書作成 / 相続税対策 / 所有財産の評価額算出